心の健やかさが看護の質を変える - 大人の幸せ
はたらく幸せ研究所

学校で教えない
大人の幸せな生き方
~心の健やかさが人生の質を変える~
このコミュニティは、看護師が代表を務める【株式会社 はたらく幸せ研究所】が運営してるコミュニティです
社名の由来は、幸せに働き続けるために自分らしさを取り戻すお手伝いをして、しあわせに働く人達で溢れる社会にする思いを込めました
学校で教えない大人の幸せな生き方
コミュニティとは?
「自分の体と心」「年齢と共に変化する体と心」の基本を知り、「人生最期の準備」「看護・介護」「東洋医学」「食」「人間関係」「衣服」など、自分で良い状態(Well-being)を作れる、さまざまな分野の情報を90分間のライブ配信をお届けします。
★コミュニティの目的は?★
看護職である私たちが考える「価値ある健康」
生活習慣(体)
気持ち(心)
人間関係(社会)がバランスよく整う、日常生活に取り入れることができる情報を届けます
★コミュニティに参加するメリット★
日常感じることが出来ない繋がりを実感できる
新しい幸福感を感じることができる
今まで知らなかった世界を知ることが出来る
自分の身体のメンテナンスができる
各分野のプロフェッショナルの情報を受け取れる
★参加費はかかるの?★
初回参加は無料
2回目からは月2000円の会費で参加できます

腸活
腸と身体と心のつながり
腸活することで身体と心にどんな影響を及ぼすのか?どんな腸が「良い腸」というのか?それがしあわせとどう結びつくのか?を知ることができます。
腸活を通して、しあわせな人生を歩む道が開けます!

素質論
価値観の定義とは・・・
お互いの違う価値観を認め合える幸せを提唱しています。
不思議と苦手な人、嫌いな人がいなくなる変化、他者の思いや行動、言動に違和感を感じることがなくなり、自分自身の変化を覚えます。

Well-Being
Dialogue Card
楽しく幸福度を感じる
研究によって幸福度との関連が確認されている問いがかかれたカード
カードの問いに答えているうちに、幸せな心の状態を育み、どんどん幸せになっていくことができます。楽しみながらトライできます。

漢方を知る
オランダから伝わった医療の「蘭方」から、日本の中国伝統医学「漢方」へ
漢方の本質は治療医学です。それぞれの症状に応じて処方されます。生きている人間を、全体的に観察します。「木を見て森を見ず」ではなく「森=全体像」を見て、それから「木々=個々の現象」を分析して治療を行う医学をしって、自身の健康管理に役立てることができます。

フットケア
ドイツ式フットケアとは
日本ではまだ馴染みの薄いドイツ式フットケア。
ドイツ式は足から体の改善が計れるで、多くの足の痛みやトラブルが改善されます。足を健康できれいな状態にすると歩行バランスも直り、一見関係ないと思われる体のいろいろな症状が改善されます。


アロマテラピー
自然に・・・
心と身体の両面にアプローチ
する自然療法。
感情のコントロールや未病ケアは幸せのベースになります。
心豊かで幸せな時間を過ごすきっかけにしてください。

パーソナルスタイル
パーソナルスタイルとは
『装い』から広がるWell-Being 似合う装いとは?
美しい色使いの影響、身だしなみの観点からファッションの可能性が広がるレッスンです

ACP
ACPとは
アドバンス・ケア・プランニング、もしもの時に備えて自分らしく生きるために
関連書籍の読書(ABD)・ゲーム・関係者からの話を聞き、難しい話題を考えたり話し合いをして、生死をみつめる機会をもつことができます。